臨済宗大徳寺派招春寺住職 セール 福本積應御書付『竹一重切花入』銘:佳日 宗竹造(共箱)

販売価格 24,600円 (税込)
臨済宗大徳寺派招春寺住職 セール 福本積應御書付『竹一重切花入』銘:佳日 宗竹造(共箱)
在庫状況 : 残り338個
通常1~2日以内に発送します。
(土日祝を除く)
数量: 
返品・キャンセルについて お支払い方法について 施主支給で気を付けたい、注文時の5つのポイント

商品概要

商品の説明飴色の良い風合いに育った竹を使って作られた一重切花入です。「佳日」というお目出度い銘が付いておりますので、様々なお茶会に季節を問わずご利用になれます。花入裏側に『佳日(花押)』と朱書があり、箱蓋裏に『竹一重切花入 銘佳日 前大徳積應叟(花押)』と御書付がございます。全体の状態は良好です。落とし(中筒)の水漏れはございませんのですぐにお使いになれます。『佳日』【読み】かじつ【意味】良い日。めでたい日。胴径10㎝ 高さ31㎝ 上部径(内)7㎝、(外)10㎝ 落とし(内径)4.6㎝(外径)9㎝共箱。共裂。▢福本積應(ふくもとせきおう) 昭和5年(1930)~京都市に生まれる。昭和15年、大徳寺山内養徳院に於いて完應和尚に得度。24年大徳寺派元管長、清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃虎渓専門道場に掛塔。34年大徳寺派招春寺住職を拝命。58年宝林寺第17世住職を命ぜられる。宝林寺に来たりて方丈その他甚だしく老朽しているのを見て悲しむと同時に再建への悲願を発する。平成元年、宝林寺本堂・庫裡・山門新築。同年重文三如来収蔵庫改修。16年、宝林寺を後任住職に譲。同年再度招春寺住職を拝命。#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶道具#花入#一重切#茶会#床の間#待合#インテリア#おしゃれ#茶道#裏千家#表千家#淡交会#古美術#福本積應#臨済宗#大徳寺#宝林寺#和#瀟酒#茶席商品の情報カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 茶道具 > その他商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域島根県





その他のルダーはこちら

セット内容
備考
臨済宗大徳寺派招春寺住職 セール 福本積應御書付『竹一重切花入』銘:佳日 宗竹造(共箱),工芸品

取扱説明書

関連読み物

  • DENON DMD-1000 MDデッキ リモコン・取扱説明書付き
  • 槌屋ヤック 閃光車高灯 サイドランプ
  • 紫耀俊介大河悠殼love様
  • 着物 高級袋帯 未使用 絹100%
  • 激レア LAGOLF パター シャフト
  • スノーボード ビンディング付き 156
epdic.ing.unitn.it 石川県店
電話番号 086-270-9983 FAX番号 086-262-2272
営業時間 8:00~18:00 | 定休日 土日・祝日
商品に関するお問い合わせはこちらから。

TOTOP